てぃーだブログ › フリマ太郎 › フリマ太郎の活動 › 生活お助けサイト!フリマ沖縄-車編

2012年04月02日

生活お助けサイト!フリマ沖縄-車編

ご覧頂きありがとうございます

フリマ太郎です。
生活お助けサイト!フリマ沖縄-車編

日曜日は、楽しい事ありましたか?北谷のベースでは、フリーマーケットも開催されていましたね♪
私は!!誕生日を迎えました!!Facebookなどで多数の温かいお言葉ありがとうございました☆

嘘じゃ無いです!!!!!!!

さて
本題に
フリマ沖縄の活用術をご紹介したいと思います!


今日の活用術は!

車です!
車と言えば、沖縄では個人売買が盛んですよね。
ただし、車の場合、普通の個人売買に比べると、名義変更だったり、税金の問題だったり色々と問題が山積みなのも確か。

けど!安く買えるなら個人売買で買いたい!
手続き自分でするから安くで買いたい!って方多いですよね
そんな時には、是非、沖縄の中古車情報誌 クロスロードをご覧下さい!専門の業者さまへお願いすれば、面倒な手続きなども少なく確実にできます!カーライフページを見ると、安い車検の情報だったりお得な事が掲載されています!ホームページでも、閲覧できます

でもでも!最近の車の個人売買って、うちのクロスロードと同じ金額帯で売りに出されているのが多いですよね。
個人売買って、安くで買えるけど、現状だったり、不具合をある程度了解してのこの値段。

クロスロードに掲載している金額って、業者さんの手間も含んだ金額で、保証だったり整備だったりをきっちりと行ってからの金額なんですけどねぇ〜
だからこそ!個人売買の良さが最近無くなっている。。。

けど、買取業者に持っていくと、かなり安い金額の査定が多い。。。

少しでも高く売りたい!
わかりますその気持ち。

なら!査定より少し高く!クロスロードより安く!それであれば、ある程度希望の金額で売る事ができると思いますよ!
査定が高ければ、その場で決めた方が良いです!車の価値は、常に変動していますので、少し傷が増えたら大幅な査定が下がる結果に




けど、
「査定の金額に納得できない!」
「せっかく綺麗に使っていたから大事に乗って貰える人に譲りたい!!」
「急いでないけど、買ってくれる人がいるなら売っても良いかな〜」

車の個人売買の楽しみをみんなで復活させましょうよ!!!

※業者さまの皆様へ!!
他の掲示板で出品なさっている業者の皆様は、出品するなとは言いません。個人売買での出品ですので、あくまでも個人としての対応を心掛けてくださいね!このサイトは、中古車情報サイトでは無く、個人売買のサポートを目的としているサイトです。

是非!フリマ沖縄を活用してみてください!!!!!

検索もできますよ♪


ここで!ネットだけじゃなくて洋服のフリーマーケット感覚で車って売れないの?!
あるんです!CARフリマが毎月開催されています!

CARフリマスタッフブログ
http://carfreemarket.ti-da.net/
このCARフリマは、プロシューマーさまが開催しているイベントです!
実際に会場で売り主と買い手が交渉もできるCARフリマなんです!
今までのフリマとは、ひと味違う。沖縄初の試みでは?!
お問い合わせは、こちらへ♪
carhurima@pro-sumer.co.jp

ただし、フリマ沖縄では商品情報の鮮度を保つ為に出品日から2週間が出品期限と設定させて頂いています。ご了承ください。
期限内に情報の訂正や画像の入替などが行われた商品に関しては、情報の鮮度が保たれていると判断させていただき、出品期限が延長されますので商品が売れるように可愛がってあげて下さいね♪

「サーフィンはじめたからもう少し大きな車に乗りかえたいな」って方もお気軽に投稿してください

フリマ沖縄では、個人売買の支援を目的としているサイトですので、皆様のお声を元に今後展開していきたいと考えております!
ここおかしいんじゃない?
この機能があったら便利!
こんな情報発信できない??

皆さんのこんなサイト欲しかった~って思われる様に活動しちゃいます!
お気軽にご連絡ください
furima-info@furima-okinawa.com


沖縄の個人売買と言えば!
沖縄のリサイクル商品情報 フリマ沖縄
http://www.furima-okinawa.com/
フリマ太郎が管理するフリーマーケットサイト!

琉球の島が運営する個人売買支援サポートです!お宝続々出品中!
皆様の出品をスタッフ一同お待ちしております
企画・運営会社 ネットライフ有限会社



同じカテゴリー(フリマ太郎の活動)の記事

Posted by フリマ太郎 at 10:52│Comments(0)フリマ太郎の活動
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。